![]()
小田原駅で改札を出て向かった先は、小田急の切符売り場。
そして目の前にある、「さがみ84号 空席有り」の表示。
当然のようにさがみ84号の特急券を本厚木まで購入。
そして改札内へ……。
![]()
入線してくる小田急30000形。
実はEXEは初乗車。
今まで10000形、20000形、50000形、60000形は乗ったことあるので、
後は7000形と30000形だけでした。
7000形は10000形と共通の運用らしいので乗れるかどうかは運らしいですが、
30000形はしっかり分かるので、指定して乗車。
![]()
車内の写真。
思ったことは、シートがでかい。
雰囲気は新幹線300系に似ている気がする。
![]()
シート。
前回50000形と60000形のシートにちょっとがっかりだったもので、
このシートはなかなかいいと思った。
よく、「EXEは小田急の失敗作」とか言う人がいるけれど、
確かに展望席もないし、外装も地味だし、パッとしないイメージが強いけれど、
でも乗ってみると、かなり落ち着きがある列車でいい感じに仕上がっていると思った。
重厚な雰囲気ですよ。なかなかいいよ。
コンセプトが通勤特急だから、こうなったのかもしれない。
でも観光には向かないのかもね。結構空いてた。
本厚木に着いたら、各駅停車に乗り換えて厚木へ。![]()
4000形とやらに乗ってみたいと思っていたけれど、
今日は時間がないのでさっさと行く。
厚木で相模線に乗り換えて、倉見へ。![]()
205系。横浜線と同じとは思えない。
以上、今日の旅でした。
あしがら人 2008年09月14日(日)22時11分 編集・削除
こんばんは〜
ウチのブログへの訪問ありがとうございます
小田急30000もなかなかイイんですけどね・・・座り心地とか・・・
そういった意味ではMSEがちょっと(ry
ドクターイエローも結構撮られていますね
三島方面は岳南や駿豆線などは行きますが新幹線に目を向けてませんでした・・・撮影地もいろいろとあるようなので、いろいろと余裕があれば行きたいですね〜